【2023年版】タイラバロッド!人気おすすめランキング!

おすすめアイテム
この記事は約7分で読めます。

こちらの記事は2023年1月に更新されました

今回は船釣りの代表的なルアー釣り「タイラバ」に最適な、おすすめランキングを紹介します。

1位のアイテムは2位とかけ離れた販売数をもったずば抜けて売れているアイテムですので、ぜひチェックしてみてください。

 

このブログのランキングは、お店の販売数発売時期お客様の口コミなどを参考にした、釣り具店員である私が思うオリジナルランキングです。

対象者は「これから釣りを始めたい」「道具を少しステップアップしたい」と思っている初級者・中級者様です。

コスパも意識してランキングで紹介しています。参考にして頂ければ幸いです。

ランキングが見たいという方は目次より飛んでくださいね。

 

タイラバロッドの選び方と特徴

まず、他の船釣りで使用している竿と兼用できるのか?という質問が多いのですが・・

兼用できなくはない!釣りはできる!ただ、釣果は変わってくると思います。

とお答えしています。

タイラバ専用のものは、やはりマダイ特有のゴンゴンゴンっと首をふって突っ込む引きを吸収してくれる胴調子のものが多く、バレにくく設計されているのが特徴です。

基本的に竿が硬ければ、掛かりは良いですが、バレも多くなります。操作性も損なわず、魚がかかった後は、強力な引きを吸収できるタイラバ専用ロッドがオススメです。

基本、巻いて落とすを繰り返す釣りですので、両軸リールの方がこの釣りにはあっており、ロッドも両軸リール用のロッドがランキングに入っております。(地域や水深によってはスピニングを使うとこもあるみたいですが、レアケース)

ではランキングをごらんください。

【2023年版】タイラバロッド!人気おすすめランキング!

初心者・中級者向けのランキングです!

第1位 シマノ 炎月BB

エンゲツBB
シマノ(SHIMANO)
¥13,239 (2023/03/28 06:28:01時点 | Amazon調べ)

シマノ タイラバブランド【炎月】シリーズのエントリーモデルがおすすめ1位に!

◆シマノ タイラバロッドグレード順ラインナップ

炎月 リミテッド最高峰モデル 
炎月 エクスチューン  
炎月 XR  
炎月 SS  
炎月 SS フルソリッド2022年NEW 
炎月 TT2022年NEW 
炎月 BBエントリーモデル←このモデル

エントリーモデルとあなどることなかれ!

◆Xシートデュアルガングリップ搭載&ハイパワーX搭載

タイラバ釣法のキモである、等速巻きをサポート!エントリーモデルとは思えないスペックで、初心者の方に安心してオススメできます。

◆エンゲツBB 規格一覧

品番仕舞い寸法重量適合重量定価ジョイント部
B69ML-S/2106.213130~10018,000円センター
B69M-S/2106.414140~15018,500円センター
B69MH-S/2106.514745~20019,100円センター
B69L-S157.912820~8017,000円 グリップ
B69ML-S157.913230~10017,500円 グリップ
B69M-S157.913740~15018,000円 グリップ
B69MH-S157.914845~20018,500円 グリップ
S610M168.211620~10018,000円 グリップ

 

仕舞い寸法をみてわかるとおり、エンゲツBBは、センタージョイントタイプと、グリップジョイントタイプの2タイプあります。

グリップジョイントタイプの方が、曲がりがきれいで、パワーロスがありませんが、仕舞い寸法が長くなります。

センターカットタイプの方が売れ数が多いです。

60gの重さがメインの瀬戸内では

  1. B69M-S/2
  2. B69ML-S/2

上記モデルが圧倒的人気となっております。

 

 

第2位 ダイワ 紅牙X

ブレーディングX搭載、クラスを超えた本格仕様のタイラバロッド

美しい姿形・絶品の食味・力強い引きと三拍子そろった海魚の王マダイ。我々を魅了してやまない特別な魚だからこそ、敬意を持って真っ向勝負に臨む。そんなダイワの思いが込められたマダイ専用シリーズ「紅牙」。

「紅牙X」は、全国的にますます盛り上がりを見せるタイラバゲームに最適な1本。柔軟で食い込み性能に優れたカーボンソリッド穂先に、目に見えないロッドのネジレを抑える強化構造「ブレーディングX」を採用。30g程度から150g程度まで、さまざまなサイズのタイラバに対応する3アイテムをラインナップ。「車移動時やプレジャーボートでも簡単に持ち運びたい」、「ジギングやボートエギングと一緒にタイラバもしたい」と考えているアングラーの要望に応える持ち運びやすさ・手軽さ重視のセンターカット仕様。本格的にタイラバをはじめたいアングラーはもちろん、ジギングやボートエギングの合間に楽しむサブロッドとしてもおすすめ。

◆ダイワ タイラバロッドグレード順ラインナップ

紅牙 EX最高峰モデル 
紅牙 AIR  
紅牙 MX2023年3月リニューアル予定 
紅牙 AP  
紅牙 Xエントリーモデルの決定版 ←このモデル

やはりコスパ!

紅牙シリーズの中でも1番お求めやすいXシリーズが人気です。

コスパを追求しながらも、妥協してないスペック!

まさに入門モデルとしての最高峰って感じです。

なかでも 69HB 69MHB の2アイテムが人気です。

第3位 シマノ 炎月TT

シマノ(SHIMANO)
¥15,800 (2023/03/28 06:28:02時点 | Amazon調べ)

2022年newモデル!

軽量で実釣性能に優れたコストパフォーマンスモデル

軽量で実釣性能に優れたコストパフォーマンスモデル「炎月TT」が新登場。基本性能である等速巻きの精度を高め、軽くて強いブランクスを実現する[スパイラルX]、ティップには高強度・しなやかカーボンソリッド[タフテックα](ベイトロッド)を搭載しました。さらにベイトロッドには握り心地を追求した「Xシート デュアルガングリップ」 [Xシート デュアルガングリップ] を採用。手首を真っ直ぐに近い状態で握ることができるガングリップ形状は、安定したリーリングやファイトを可能にし、疲れを軽減します。

◆シマノ タイラバロッドグレード順ラインナップ

炎月 リミテッド最高峰モデル 
炎月 エクスチューン  
炎月 XR  
炎月 SS  
炎月 SS フルソリッド2022年NEW 
炎月 TT2022年NEW←このモデル 
炎月 BBエントリーモデル 

基本構造として、スパイラルを使用しているので、BBと比較して軽量化されています。

BBよりも少し上のモデルを使いたいならこのモデル!

◆エンゲツTT 規格

品番仕舞い寸法重量適合重量定価ジョイント部
B69L-S13812320~8021,600円グリップ少し上
B69ML-S13812630~10022,100円グリップ少し上
B69M-S13812640~15022,700円グリップ少し上
B69MH-S13813245~20023,200円グリップ少し上
S610M14011720~10022,700円グリップ少し上

平均60gを使用する瀬戸内で人気の規格は

  1. B69ML-S
  2. B69L-S

になります!

第4位 ダイワ 紅牙 エアーポータブル

ダイワ(DAIWA)
¥15,744 (2023/03/27 13:05:07時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

◆ダイワ タイラバロッドグレード順ラインナップ

紅牙 EX最高峰モデル 
紅牙 AIR  
紅牙 MX2023年3月リニューアル予定 
紅牙 APハイコストパフォーマンス  ←このモデル
紅牙 Xエントリーモデルの決定版 

2020年2月デビューのアイテム

9アイテム発売されていますが、瀬戸内エリア(水深10m~最大80m)では圧倒的に2アイテムが売れています。

紅牙N69MB-S AP

紅牙N69MHB-S AP

使用される海域に合わせて規格は検討して頂ければと思います。

 

 

第5位 プロマリン(PRO MARINE) ソルティーボートタイラバ 662ML

聞きなれないkもしれませんが、大阪の問屋さんのオリジナル。

侮るなかれ!ハイコストパフォーマンスで初心者の方には絶大な支持を受けています。販売数ならかなりの上位機種となります。

HPへもリンク貼っておくので確認してみてください。

店頭では初心者の方にはこれをオススメしています!

 

まとめ

タイラバで求められる調子は独特で、他の釣りとの兼用が難しいジャンル。

やはりタイラバ専用ロッドでの方が釣果もあがるので、ぜひ専用ロッドでチャレンジしてほしいです。

タイトルとURLをコピーしました