投げ釣り師の方から、絶大な人気の釣りエサ「コウジ」
今回は「コウジ」と、コージによく似ている「スーパーコージ」の違いなどを紹介します。
コウジで良く釣れる魚は、マダイ・カレイ・アコウなどの大型魚!
瀬戸内地方での話になりますが、コウジを使う方のメインターゲットは、マダイになります。
アコウにも抜群に良いです。
他にも、チヌ(黒鯛)やカレイ、シーバスなどにも有効なエサです。
魚の目の前におちれば、エサなんてなんでも同じじゃないの?
と聞かれることがありますが、確かにその通りかもしれません。
では、なぜ投げ釣り師の方に人気があるのか?
コウジが人気の理由は「実績」です!
- エサ持ちの良さ
- 比較的大きめなエサになるため、小さい魚に食べられにくいというメリットがあります。例えばキスなどのように、おちょぼ口でエサを吸い込んで捕食するような魚などは、食べられにくいエサとなります。
小さい魚に食べられにくいということは、大きな魚と出会うまでエサが残っている可能性が高いということになります。
- 比較的大きめなエサになるため、小さい魚に食べられにくいというメリットがあります。例えばキスなどのように、おちょぼ口でエサを吸い込んで捕食するような魚などは、食べられにくいエサとなります。
- 匂いが強烈なので、集魚効果が高い
- コウジの内臓のにおいは強烈です。海の中では我々が思っている以上に、集魚効果が高いのではないかと思われます。
このような理由があるみたいですが、1番の理由はこれでしょ!
今まで、実際に釣れてきたから。
「コウジが1番釣れる!」とおっしゃる方が異常に多い
これに勝る理由はないかもしれませんね!
競輪アプリでポイ活しましょっ!
TIPSTAR登録まだなら「うまい」のでチャンス!
詳しくはこちらの記事で解説>>
コウジとスーパーコージの違いは?
コウジが近年手にはいりにくくなってきており、その代替えとしてスーパーコウジというものが釣具屋には並んでいます。
良く似てるけど、何が違うの?
と、よく聞かれるので、実際にエサの卸屋さんに聞いてみました!
違い1 色が違う
まず見た目の色が全然違います。
コウジは黄色がかったクリーム色をしています。
スーパーコウジは、どす黒いネズミ色です。
違い2 入手先が国産か輸入か!
コウジは国産です。近年、捕獲量が減っており釣具店などで入手困難になってきています。
スーパーコウジは、ほぼ輸入です。1年をとおして安定供給されています。
ちなみに、国産のスーパーコウジも取れますが、採算があわない為、専門にとる漁師さんがいないのが現状だそうです。
違い3 体内の臭いが違う
コウジもスーパーコウジも、死ぬ時は破裂して死ぬことが多いです。
体内の水を排出することができなくなって、水ふうせんみたいに大きくなります。
そして、破裂して死にます。
その時、内臓がどばっと、でてるのですが、臭いが全然違います。
スーパーコウジの臭いを1とすると、コウジは10です。
コウジは独特の強烈な臭いがします。
私はこの臭いが釣果の差に1番影響しているとにらんでいます。
違い④ 獲れる環境が違います。
どちらも、海底に穴をほって生息しています。
コウジは、水がきれいな砂地にいるそうです。
スーパーコウジは、泥の中にいるそうです。
コウジが獲れる場所は水がきれいで、魚もたくさんいるそうです。楽園ですね。
そのあたりの海底には、スーパーコウジがたくさん潜んでいるかもしれませんね!
コウジがなかなか手にはいらない理由
ここ数年、コウジがなかなか釣具店にも並びにくくなってきました。
なぜでしょう?
エサ屋さんに聞いてみました。
漁業組合によって、場所、量が規制されている
詳細まではわかりませんが、どうやら組合によって
「全くダメ」なところ
「量が規制されている」ところ
など、わりかし制限がきついらしいのです。
禁漁エリア外ならいくらでも獲れる場所はあるそうなのですが、違法になるのでもちろん漁師さんは手をだしません。
合法内で獲れる分だけだと、儲かりにくいので専門でやる漁師さんもいなくなってきたとのことです。
輸入では入荷しない
スーパーコウジにように輸入すればいいのでは?
単純に扱っていないとのこと。
水が綺麗な日本だからこそ生息しているのか?
中国で獲る人がいないのか?(でも需要があるから、いれば獲りそうですけどね)
いずれにしても、供給が追い付いてないのはまちがいないです。
コウジの今後の見通し
国産で獲れるのは獲れるが、需要の方が多く各釣具屋さんで取り合いになっているのが現状ですので、やはり品薄状態が続くのではないでしょうか?
もし、置いてあるのを見つけたら、マダイやアコウの投げ釣りで使ってみても面白そうですね!
スーパーコウジは比較的、手にはいりやすいので、投げ釣りで大物狙いをする時にぜひ使ってみてください。
最後に「見たことない」という方の為に動くスーパーコウジを紹介します!
「海の腸」といい、中国では食用です!
信じられないかもしれませんが、中国では普通にたべるらしいです。
内臓とかは取り除いて、皮をたべるそうです。輪切りで焼く感じ。
食感がホルモンみたいにコリコリしてて美味しいらしい。
「もう貝と同じですよ」とエサ屋さんが言ってました。
ぜひ、お試しあれ!
海腸を食べるしんよ!
— 中華ライフハッカー@抖音無断転載クラスタ (@clifehack) December 19, 2018
#年末の自分へのご褒美 pic.twitter.com/3honcQpPQv
中国では海腸と呼びますが、写真の様にニラと炒め物にした料理が多いです。コリコリした食感で少し硬めのイカ🦑って感じでしょうか。まぁ、中身を抜くと萎れるあたりは・・一緒ですね笑 pic.twitter.com/M24mCorcJx
— ぽこ太🗣 (@warrencoldman) December 20, 2019