釣りをしている時、アブなどがまとわりついて、うっとうしいな!って経験ないですか?
特に、渓流釣りや鮎釣りなどでは、しょっちゅうあります。
山での釣りではスズメバチなんかも飛んできて、うっとおしいというより危険ですので、防虫対策はしっかりとしておきたいところです。
そこで今回は、うわさの防虫アイテム「おにやんま君」を紹介をします。
気になるのは
「おにやんま君」が本当に効果があるのか?
ですよね!
検証もしてみましたよ!
◆ウインチケット!特典バージョンアップ!チャージ不要で最大6250円欲しい人はこちら>>
「おにやんま君」は、今話題の防虫アイテムです。
超リアルな「おにやんま」の模造品です。
羽の透明な部分もわりかし、しっかりしており、大きな衝撃を加えなければ破損しないでしょう。
背中には、ぶら下げられるように【輪っか】がついてあり、口元には安全ピンがついています。
服や帽子などに装着できます。


◆ウインチケット!特典バージョンアップ!チャージ不要で最大6250円!詳しくはこちら>>
「おにやんま君」商品特徴
おにやんま君の防虫のメカニズムとは?
まずは、パッケージに書かれている【売り文句】を読んでください。

殺虫剤!電池を使用しないとあります。
破損するまで、その効果は永遠に期待できるということです。
では、なぜ殺虫剤などを使用せずに防虫の効果があるのか?
それは、ズバリ視認です。
おにやんまは、飛んでいる全ての虫を捕食するので
全ての飛んでいる虫の天敵なのです。
おにやんまを見ると、虫達は恐れおののいて逃げていくというシステム!

だから超リアルに作られているわけだね
「おにやんま君」の効果を検証
では、実際のところ、効果はあるのか?が気になりますよね。
口コミ情報を紹介します。
効果、あると思います
キャンプ用に購入したのですが、家庭菜園で畑の休憩場所に吊り下げておきました。効果はあると思いました。キャンプでも試したいです。
出典:楽天市場
もっと欲しい
キャンプで使いました。
すごい!本当に凄い効果です!!
キャンプ場に着いた途端、アブや蜂が寄って来たのですが、すぐにこれを数個ぶら下げたところ、来なくなりました。
でも小さい虫には効果ないのか、本当に小さい羽虫とかはランタンにも寄ってきて、あろうことかこのオニヤンマくんに止まっていました。
デカい虫が来ないだけで十分なので、最高に気に入りました。出典:楽天市場
昔実家の周りはトンボがとても多く、オニヤンマも普通に飛んでいました。その後家の周りや周囲も開発されてオニヤンマは全く見なくなり、その代わりにキイロスズメバチやオオスズメバチを見る様になりました。オニヤンマはスズメバチと戦うこともあると見ましたが、たしかにオニヤンマが多いとスズメバチは周りにいないことに気がつき商品を購入しました!
今住んでいるところは実家よりも周りが山々といった感じで、あぶもオオスズメバチもブヨもやりたい放題。ところが、これを玄関、玄関の前の椅子、玄関の屋根、駐車場の屋根とあらゆる山から見えそうなところにつけたその日からアブとスズメバチは見ていません。1ヶ月は経ちますかね?これから秋になりスズメバチのシーズンですが、ここで来なかったら本当に凄い商品だととても期待しています。楽しみです。出典:楽天市場
ほんとに虫が少ない。近寄ってこない!
6月上旬、緑の多いキャンプで検証してきました。
いつもどおりに虫よけ肌スプレー、蚊取り線香、アロマキャンドルも使用。
顔の近くでおにやんま君を留めていたら、蚊のプーンという音も聞きませんでした。
(一度プーンときて、あら、蚊にはダメなのかな?と確認したら、着替えたのでおにやんま君不在でした。もう一回、写真のように袖に留めて同じ場所に行ったところ、蚊は来ませんでした。)
前回のキャンプではテントの天井にたくさん虫が集まってきていたのに、今回は1匹2匹程度。
よそのテントには蜂が入り込んだりしていたようですが、うちは全くいませんでした。
自作も含む5ヤンマ体制で、虫の入りそうなコースや高さを想定して設置していたのがよかったのかもしれません。
夜は、ランタンの下につり下げておいたら、蛾が逃げていきました。
まったく虫刺され無し。
次回は、帽子にくっつけて山歩きをしてきます!出典:楽天市場
小さな羽虫などはともかく、アブや蜂には効果があるのでは?という口コミが多かったです。
■我が家でも実際に検証してみました。
我が家では困ったことがありました。
2階のベランダで洗濯物を干していると、屋根の方から必ずスズメ蜂が1匹現れます。
なぜだかはわかりません。
「もしかしたら、柔軟剤の匂いで来るのかしら?」
なんて奥さんは言ってましたが、実際自分が洗濯物を干し出したら、本当にやってくるんです。
刺されたことはありませんが、やはり怖い・・
そこで、「おにやんま君」の登場です。
軒先にぶら下げてみました。
まだ日は浅いですが、スズメバチはそれから来なくなりました。
「おぉ~」と今のところ驚いています。
ただ蚊には刺されました。
ある程度、天敵を認識できる大型の昆虫(アブやハチ)には、一定の効果はあるんではなかろうか?
蚊とか羽虫はバカすぎてそこまで、関係ないのかな?
というのが正直な感想です。
注)個人的意見です。効果を保証するわけではございませんので、ご了承ください。
奥さんは「おにやんま君」に絶大な信頼をよせていますので、庭仕事をするときなどは、必ず帽子に取り付けています。
◆ウインチケット!特典バージョンアップ!チャージ不要で最大6250円欲しい人はこちら>>
おにやんま君のサイズ感
気になるサイズですが、全長11㎝とあります。
想像しやすいように、ダイワのキャップにのせてみました。

どうですか?思ったよりでかいでしょ(笑)
虫に視認させようとすると、これくらいでかい方が良いのでしょう!
おにやんま君の使い方・活躍する場面は?

上に丸い輪っかがあるので、ぶらさげる事ができます。
また、安全ピンも装備されているので、帽子や服に装着することもできます。
おにやんま君の活躍するシーン?
思いつくまま提案してみます。
- 渓流釣り・鮎釣りなどで、うっとうしいアブや蜂よけ
- 庭仕事で・・
- 山でのウォーキング中に・
- キャンプなどのベースキャンプ場所に吊しておく
- テントの入り口付近に・・
- ベビーカーに取り付けて、子供を虫から守る
- 犬小屋の近くにぶらさげて、ワンちゃんを虫から守る
- 洗濯物を干しているときにスズメバチをよせつけない(我が家のみ?)
いかがでしょうか?
壊れるまでは永久的に効果が期待できる、噂の防虫アイテム「おにやんま君」の紹介でした。

防蚊対策として、以下のようなウエアもあるのでチェックしてください。

freebitcoin無料でビットコインがもらえるの知ってる?急げ>>