今回はメバリング・アジング用リールのランキングを紹介します。
釣種専用機種と、汎用リールの違いは以下の記事をごらんください。

【2025年】メバリング・アジング用リール 人気おすすめランキング!
シマノ、ダイワにはライトソルトルアー(アジング・メバリング)専用ブランドがあります。
シマノ→ソアレ
ダイワ→月下美人
上記に紹介した記事にもありますが、ロッドなどとカラーを合わせたり、選びやすくしているだけのものです(ハンドルノブやギア比も多少違います)
なので
汎用リールでもサイズ感が同じなら、なんの問題もありません。
ランキングではどの汎用モデルと同スペックなのかも紹介します。

このブログのランキングは、お店の販売数+発売時期+お客様の口コミなどを参考にした、釣り具店員である私が思うオリジナルランキングです。
対象者は「これから釣りを始めたい」「道具を少しステップアップしたい」と思っている初級者・中級者様です。
コスパも意識してランキングで紹介しています。参考にして頂ければ幸いです。
第1位 ダイワ 23月下美人


2023年リニューアルされた月下美人の上位モデル
ダイワ ライトソルトルアーリール ラインナップ
月下美人 | ←これ |
月下美人LT X |
ダイワさんの新テクノロジー「エアドライブデザイン」が採用されたNEWモデル
「エアドライブ」最大4つのテクノロジーのうち3つが採用されています。

今後、ダイワのリールには「エアドライブデザイン」が採用されていきます。
第2位 ダイワ 24月下美人X


ダイワ ライトソルトルアーリール ラインナップ
月下美人 | |
月下美人LT X | ←これ |
入門者向けのハイバリューシリーズ「X」のライトソルトルアー用
月下美人Xは、入門者はもちろん、中級者以上のひとにもおすすめです。
ダイワ新テクノロジー「エアドライブデザイン」採用
「エアドライブ」最大4つのテクノロジーのうち、2つが採用されています。
初心者の方に最初の1台としてぜひ、使って頂きたいメバリング専用リールです。
第3位 シマノ 21-22ソアレXR


シマノ派のひとは、ライトソルトルアー用ブランド「ソアレ」の上位機種
『ソアレXR』をおすすめします。
シマノ ライトソルトルアーリール ラインナップ
ソアレXR | ←これ |
ソアレBB |
ハガネギア、マクロモジュール、Xシップなど、シマノテクノロジーなど もろもろ採用

懸念材料としては、2021年-2022年モデルなので、ちょっとだけ古い型になります。それでもシマノのハイスペックが使いたい人向けの機種です。
第4位 シマノ 23ストラディック


ライトソルトルアー専用ブランドではなく、汎用モデルです。
もちろん番手を合わせれば、ライトソルトルアーで使えます。
汎用モデルでも最新で人気がありますので、ライトソルトルアーリールのランキングにもいれさせて頂きました。
C2000S or C2000SHG(ハイギア)
上記どちらかの番手がライトソルトルアーとしておすすめです。

個人的にはハイギアをおすすめします。C2000SHGですね!
第5位 シマノ 22ソアレBB


ソアレの初心者向けの機種です。
シマノ ライトソルトルアーリール ラインナップ
ソアレXR | |
ソアレBB | ←これ |
一番安い機種だと侮ることなかれ!
アイテムは3種類
500SPG、C2000SSPG、C2000SSHG
500番は最軽量で遠投を必要としない状況下で選んでください。
一般的には、C2000SSPG、C2000SSHGのどちらかから選べばOKです。

ハイギア仕様でもトルクはあるので、アジ・メバル狙いならSSHGをおすすめします。セイゴ(シーバス)も視野にあるならSSPGもアリかなという感じ
まとめ
ダイワとシマノの比較では、ダイワのラインナップの発売時期が新しいので順位を上にしています。
先にも言いましたが専用モデルにこだわらなくても、汎用モデルの小型サイズで充分ライトゲームは楽しめます。
ダイワのスピニングリールランクの記事も参考にしてください↓