【2023年】メバリング用リール 人気おすすめランキング!

メバリングリールおすすめおすすめアイテム
この記事は約3分で読めます。

今回はメバリング用のリールのランキングを紹介します。

釣種専用機種と、汎用リールの違いは以下の記事をごらんください。

魚種専用リールと汎用リールの違いとは?
リールを選ぶ際に魚種専用のリールがありますが、汎用リールとそんなに大きく違うのですか?と、聞かれることがあります。全てのジャンルの釣りであるわけではないですが、確かにシマノ・ダイワ共に魚種に特化したブ...

 

【2023年】メバリング用リール 人気おすすめランキング!

第1位 シマノ NEW22ソアレBB

NEW22ソアレBB
シマノ(SHIMANO)
¥13,240 (2023/03/27 19:00:02時点 | Amazon調べ)

2022年12月、4年ぶりにライトソルトルアー用リールソアレBBがリニューアルされました。

コストパフォーマンスに優れた初心者向けのアジング・メバリング専用機!

 

  1. 15gの軽量化(2000サイズ)
  2. マクロモジュールギア採用

もはやエントリーモデルとは言えないほど、スペックがあがったと思います。

第2位 ダイワ 月下美人MX

LTで、より軽快な操作が可能となった、元祖ハイバリューライトソルト機

■小型スピニングリール新基準「LT」
■マグシールド搭載
ボディとローターの隙間に磁性を持つ液体の壁をつくることで、水や埃、異物の侵入をシャットアウトするマグシールド。

■エアローター搭載
マグシールドによって防水という役割から解き放たれたローターは新たなフォルムを手に入れ、強度はそのままに大幅な軽量化とレスポンスの良い回転を実現。リール自重の軽量化と、更なる回転レスポンスの向上に貢献。

■ATD搭載(スプールメタルにBB2個配置)
ターゲットの引きに追従しながら、滑らかに効き続けるATD(オートマチックドラグシステム)を搭載。

■タフデジギア

ダイワ(DAIWA)
¥13,126 (2023/03/28 05:28:23時点 | Amazon調べ)

 

ダイワのライトソルトルアーブランドの月下美人シリーズ!

松竹梅でいうところの、竹にあたる真ん中のランクになります。

 

LT2000Sが1番売れている規格となります。

 

第3位 ダイワ レブロスLT

ダイワ(DAIWA)
¥6,350 (2023/03/28 00:56:20時点 | Amazon調べ)

汎用スピニングリールランキングで1位だったレブロスが、メバリング部門でも第2位に。

【2023年】価格帯別おすすめスピニングリール
波止からサビキ釣りや、ウキ釣りを楽しむビギナーの方はまずこのスピニングリールが基本のリールとなります。たくさん種類が発売されていますが、価格帯別でおすすめのリールを紹介しますので、ご参考になさってください。

20年のLT化された、ハイコストパフォーマンスのレブロス!

メバリングにももちろん使えます。

サイズは2000Sで良いでしょう。

 

 

第4位 ダイワ フリームス

汎用リールですが、もちろんメバリング対応モデルもラインアップされています。

フリームスに搭載されたダイワテクノロジーは、公式HPよりご確認ください。

ダイワ(DAIWA)
¥12,936 (2023/03/28 12:03:08時点 | Amazon調べ)

 

第5位 ダイワ 月下美人X

ライトソルトゲームをリードする、月下美人ブランドから新シリーズ登場。ライトソルトゲーム入門に最適な1台

巻き感度にこだわったライトソルトゲーム専用仕様。
アジング、メバリング入門者に最適な月下美人X登場。

ダイワ(DAIWA)
¥10,500 (2023/03/28 05:28:24時点 | Amazon調べ)

2020年9月デビューのNEW月下美人

最もコストパフォーマンスに優れたグレードで、今後売り上げを伸ばしてランクが上がる可能性が高い。

初心者の方に最初の1台としてぜひ、使って頂きたいメバリング専用リールです。

 

まとめ

ダイワとシマノの比較では、ダイワ優勢のなか、2022年12月にシマノさんがソアレBBをリニューアル発売したことにより1位の座を明け渡しました。

1番安いエントリーモデルにもマクロモジュールギアが搭載されたことにより、お得感がありますよね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました