こちらの記事は2023年に更新されています。
船釣りアングラーさんの根強い人気のターゲット【タチウオ】
主にジギングとテンヤで狙いますが、今回はタチウオのテンヤ釣りに使用する、おすすめロッドをランキングで紹介します。
初心者の方はどうやってロッドを選べばよいかわからないと思いますので、素直にランキングを参考にしてください。大外れはありません。
同行者に少しでも差をつけたい!今の釣果では満足できない!という経験者様は上位機種のロッドをご検討ください。
まさにお客様から頂いた生の感想をおりこんだランキングになっております。
新しければ良いということはございませんが、新しいシリーズの方がより工夫・進化しているのは間違いないし、パーツの保有期間も長いので、発売日にも注視してランキングを作成しております。
このブログのランキングは、お店の販売数+発売時期+お客様の口コミなどを参考にした、釣り具店員である私が思うオリジナルランキングです。
対象者は「これから釣りを始めたい」「道具を少しステップアップしたい」と思っている初級者・中級者様です。
コスパも意識してランキングで紹介しています。参考にして頂ければ幸いです。
では人気おすすめタチウオテンヤロッドランキングをごらんください。
【2023年版】タチウオテンヤロッドの人気おすすめランキング
第1位 ダイワ テンヤタチウオX
最適な調子を追求したテンヤタチウオ釣り専用モデル!
テンヤタチウオ釣り専用設計。ブランク最外層をX状にカーボンテープで締め上げた、ネジレを抑える強化構造を採用。細くても高い強度を確保し、持ち重り感の低減をはかることにより操作性をアップ。
◆テンヤタチウオX規格
品名 | 全長 | 自重 | 調子 | テンヤ負荷 | カーボン | メーカー希望 |
180・R | 1.8 | 127 | 8:2 | 30号~60号 | 71 | 18,000 |
200・R | 2 | 135 | 8:2 | 30号~60号 | 72 | 18,500 |
73-180・R | 1.8 | 120 | 7:3 | 30号~60号 | 68 | 18,000 |
91-180・R | 1.8 | 127 | 9:1 | 30号~60号 | 76 | 18,500 |
4アイテム発売されており、スタンダードな8:2調子掛け調子と、7:3の乗せ調子、9:1の超先調子があります。
まずは標準である8:2調子で始められると良いと思います。
180か200は売れ数もほぼ同じで、好みで良いと思います。
第2位 ダイワ 極鋭タチウオテンヤSP
テンヤタチウオ釣法に求められる感度と操作性を追及したテンヤ釣法専用モデル。穂先にはタチウオからの極小さなシグナルを大きく表現してくれる『SMT』を搭載。
軽量・高硬度『AGS』との相乗効果で、極鋭だからできる手感度・目感度を実現した。
リールシートは軽量・高感度なエアセンサースリムトリガーを採用。小型電動リールとの相性もよく、思い通りのロッド操作を可能にすると同時に、長時間の使用でも疲れにくい。細身のブランクスながらもX45を搭載し、確実なフッキングやドラゴンサイズとのファイトをサポートしてくれる。
アイテム特徴
■これまでのテンヤロッドのノウハウを濃縮したESS 設計
■『AGS』だからできる軽量・高感度を実現
■テンヤ釣法で市場評価の高い高感度『SMT』穂先搭載
■掛け遅れを防止し、ドラゴンにも対応するX45
■操作性が高く小型電動との相性も抜群のエアセンサーシートスリムトリガー
■シチュエーションに合わせてロッドを選択できる73、82、91の調子設定
ダイワのテクノロジーを全て注いだ、現段階での最高レベルモデル「極鋭シリーズ」
2020年8月に新たなランナップとして新シリーズを展開している「極鋭シリーズ」のユーザーは、1度使ったら離れない印象です。
第3位 ダイワ タチウオX
ダイワさんのエントリーモデル!Xシリーズです
ダイワさんのXシリーズはどのジャンルも安定した人気で、コスパが良く安心しておすすめできます。
タチウオ釣り専用モデル!
- タチウオ釣り専用モデル
- 高感度で食い込みの良いグラスソリッド穂先
- ネジレを抑えるXテープ BRAIDING X
- 手巻きから電動500クラスまで対応可能
- ゆるみ止めダブルナット付きVグリップシート
- 片天秤餌仕掛け、テンヤ仕掛けに対応
- 糸にやさしいトップSiCリングガイド採用
◆タチウオXの規格
品名 | 全長 | 自重 | 錘負荷 | テンヤ | メーカー希望 |
M-180 | 1.8 | 124 | 30-60 | 30-50 | 18,000 |
MH-180 | 1.8 | 122 | 40-80 | 30-60 | 18,000 |
H-180 | 1.8 | 129 | 60-120 | 30-60 | 19,000 |
HH-180 | 1.8 | 131 | 60-150 | 30-60 | 19,000 |
長さは1.8mのみ、硬さ違いで4アイテムのラインナップです。
大阪湾では40号、瀬戸内では30号~40号のテンヤを使います。海域によって硬さを選んでください。
30号~40号のテンヤがメインなら、M-180かMH-180を選んでおくと良いでしょう!
第4位 シマノ サーベルマスターTT
◆シマノ サーベルマスターシリーズ ラインナップ
サーベルマスター Xチューン | 最高峰 | |
サーベルマスター XR | ||
サーベルマスター SS | ||
サーベルマスター TT | 2022NEW | ←このモデル |
サーベルマスター BB | エントリーモデル |
BBの1つ上のランクに位置するTTモデル。2022年デビューでシリーズの中でも最新機種となります。
5アイテムのラインナップで、以下のような適合となります。
最初の1本でお悩みなら、スタンダードな73M190で良いと思います。実際売れ数でもだんとつです。
第5位 ソルパラ船タチウオてんや
船釣りで人気だった定番ゲームが近年ルアーマンからも注目され進歩してきたタチウオの船テンヤ釣り。
メジャークラフト公式より
ソルパラシリーズから専用モデルとして登場しました。繊細なティップ部には視認性の良い蛍光イエローを採用。大阪湾から瀬戸内、九州と西日本を中心に大人気のテンヤを使った船タチウオ釣りに、ルアー感覚でゲーム性の高い掛け重視のモデルや渋い状況でも対応できるノリ重視のモデルまで本格的なラインナップで登場。ご家族で美味しいターゲットを楽しんで狙ってください。
メジャークラフトさんのエントリーモデルといえば、ソルパラ!
ソルパラシリーズから、船タチウオてんやモデルがリリース!
やはりコスパよいので人気のアイテムです。
180が1アイテム、190で硬さ違いの2アイテムがありますが、人気は180です。
まとめ
今回は瀬戸内で人気のタチウオテンヤ釣りで使う竿!人気おすすめランキングを紹介しました。
ダイワ強いですね~
ご購入の参考になれば幸いです。