【2022年】ヒラメ泳がせ仕掛け人気おすすめランキング!

おすすめアイテム
この記事は約3分で読めます。

 

  • ヒラメの泳がせ仕掛けみんなどんなの使ってるの?
  • シングルとトリプルどっちがいいの?

 

近年、瀬戸内海では12月~3月にかけてヒラメの釣果が安定しています。アジやイワシを使って、船から狙います。

店頭ではヒラメの仕掛けがたくさん並んでいますが、種類が多くてどれを使えばいいのか迷いますよね。

今回の記事では、おすすめヒラメ仕掛けランキングを紹介します。まずは売れ筋商品をチェックしましょう。売れているには理由があるはず。

 

エサのつけ方はこちらの記事をごらんください。

ヒラメの泳がせ釣り解説!活きエサのつけかた

ヒラメの泳がせ釣り解説!活きエサのつけかた。
12月~3月ごろ水温が下がってくると、瀬戸内ではヒラメの泳がせ釣りが盛んになります。近年爆発的に釣り人が増えました。以前から釣ってる人は釣っていましたが、あまり知られてなかったんですよ。それが2019年ほどから、釣具店など...

ヒラメ仕掛け 人気おすすめ ランキング!

第1位 ダイワ 快適ヒラメ仕掛けSS 横流しトリプル

【快適ヒラメ仕掛け SS 横流し】
■横流しの釣りに最適なロングハリス・ショート捨て糸タイプ。
■フックは刺さりと強度に安心感のあるサクサス伊勢尼を採用。

第2位 がまかつ 掛りすぎヒラメ

【掛かりすぎヒラメ】

親鈎にヒラメが掛かると、孫鈎の方へスライド。孫鈎のトレブルフックがガッチリとフォローし、バラシ激減。

 

 

出典 がまかつ

第3位 ささめ 実践トリプルヒラメ ケイムラ仕様

ケイムラフック仕様のヒラメ仕掛け。基本に忠実なトリプルフック仕様。

ささめ針(SASAME)
¥467 (2023/03/27 20:49:26時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

第4位 ダイワ 快適ヒラメ移動式仕掛けSS トリプル

■SacSacフックなので貫通力が抜群!
■仕掛け上部がチチワ式なのでショーとロッドでも取り込みが安心
■信頼のフロロカーボンハリスDフロン船ハリス使用
■棚移動式で捨糸部の棚調整が可能

 

第5位 ダイワ 快適仕掛けSS ライト対応 トリプルフック

■SacSasフックなので貫通力が抜群!
■ハリス固定式で使いやすい
■信頼のフロロカーボンハリスDフロン船ハリス使用
■ライトロッドに合わせた細針を使用、フッキングが良くなります←ライト対応

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

まとめ

孫針にトリプルフックを採用しているタイプが圧倒的に指示されています。

ヒラメがメインのターゲットの時は、トリプルフック付きを素直に使用するのがよさそうです。

青物が多い時はシングルフック仕様の仕掛けをセレクトするのもありです。

タイトルとURLをコピーしました