メイホーの人気シリーズ、バケットマウスのオプションパーツに新製品が登場しました。
ロッドスタンドBM-240スライドです。


さっそく私も購入したので、レビューしたいと思います。

ロッドスタンドBM-240スライドの特徴
一番気になる点は
従来のロッドスタンドとなにがちがうの?
ですよね。
写真をみれば一目瞭然👇


なんと、スタンド部分がおじぎするスライドスタイルに変化します。
もちろん、直立姿勢でロックもできます。
◆おじぎするメリット
- ルアー交換やノットを組む時の作業がおこないやすい
- トップ(ティップ)にラインが絡みにくくなる
直立の状態で、ルアー交換していると、ティップにラインがぐちゃぐちゃに絡まってることが多々あります。
このストレスが軽減されるのは、メリットですよね。
◆ウインチケット!特典バージョンアップ!チャージ不要で最大6250円欲しい人はこちら>>
BM-240スライドを装着してみよう
では開封の儀とまいりましょう。
- 本体
- アタッチメント
- 保護クッション
上記3点が付属されています。

まずアタッチメントをバケットマウス(ランガンシステムケース)に装着します👇


次にアタッチメントにロッドスタンド本体を装着します。
ロッドスタンドの背面と側面にレールがついているのがポイントです👇

つまり、おじぎする方向を、外向き、前向き(後ろ向き)と選ぶことができます👇



現場でどっちの向きが使い勝手がよいか試してみますね。
ロッドスタンドに、他カスタムパーツが装着できるようになっています。
以下のような組み合わせも可能です。

freebitcoin無料でビットコインがもらえるの知ってる?急げ>>
◆保護クッションを取付け
ロッドスタンドとロッドが当たる部分が気になる方は、保護クッションを取り付けます。
シールになっているので簡単です。
ちなみに私は取り付けました👇


以上で完成です。
私は
- 船釣り全般でバケットマウスBM-5000
- 波止ソルトルアーでランガンボックスVS-7070N
を愛用しています。
今回はランガンシステムボックスに、BM-240スライドを装着してみました。
こんな感じになりました👇


船釣りでもティップにラインが絡むこと多いので、BM-240スライド重宝しそうですね。
皆様の参考になれば幸いです。

◆ウインチケット!特典バージョンアップ!チャージ不要で最大6250円!詳しくはこちら>>